遊びの原型

学校の教育課程に「内容単元」と「活動単元」という二つのカテゴリーがあると教わった。一つは系統だったカリキュラムに基づき、教師側の主導権で授業が進む。もう一つは活動や経験を通じて生徒が自分で内容を作っていく。   […]

続きを読む
職場の交差点

研究室が17階建てのビルの15階にあるので、エレベーターでいろいろな人とすれ違う。長い時で3分、短い時で25秒。フロアによって部署が異なる人々の動線が重なる時間である。   「今日は寒いですね」「お疲れ様でした […]

続きを読む
餃子の幸せ

満州生まれの父の影響で、我が家では御馳走と言えば餃子だった。お正月もメインは餃子で、おせち料理は形だけ。お客さんが来れば餃子、親戚が集っても餃子。   前の晩から小麦粉をこねて皮を仕込み、冷蔵庫で一晩寝かす。同 […]

続きを読む
大人目線の商品開発

理想のバッグを探している。   ペンさし、キーホルダーが付いていて、携帯電話や財布がスマートに取り出せて、化粧品など小物がすっきり収納できて、A4の書類が入り、なおかつそこそこにおしゃれなハンドバッグ。丈夫で軽 […]

続きを読む
おもしろ日本語辞典

この際だから白状するけれど、私はかなり大人になるまで「カモノハシ」を「カモノツルハシ」と覚えていた。「ややこしい」を「ややこやしい」とも。   この問題はややこやしいですね、と言ったら、相手は一瞬目をぱちくりさ […]

続きを読む
ノスタルジック・フード

さりげなく相手の年を知りたい時、学校給食で何を食べたかという話題をふる。特に、クジラを食べたか、脱脂粉乳を飲んだかというチェック項目は分かりやすい。ああ、クジラの竜田揚げねとくれば、多分私と同年代。バケツに入った脱脂粉乳 […]

続きを読む
フリマデビュー

賞味期限が過ぎたハム。なんとか食べられるかもと思いながら日が経っていく。いつかは捨てることになるのに、なぜかすぐには捨てられない。冷蔵庫に安置して成仏するのを待っているかのように。もちろん傷んだハムは成仏などできるはずも […]

続きを読む
千里の道

天才は一%の才能と九九%の努力によって作られる。   エジソンの言葉として知られるこの格言。原文では「才能」は「インスピレーション」、「努力」は「パースピレーション」(発汗)とユーモラスな韻を踏んでいる。再訳す […]

続きを読む
いたずら好きのサンタクロース

一瞬の出来事だった。 ノックの音にドアを開けると、玄関にサンタクロースが立っていた。 「ホーッホッホー、メリークリスマス!」 ええッ?!なにこれ?! あっけにとられる私たちに、さっとチョコレートを手渡すと、雪を踏みしめる […]

続きを読む
男もすなるおしゃれ

「お前、きれいな爪しとるなー」   仕事帰りの電車の中、ウトウトしていた私の耳に突然男の子の声が飛び込んできた。   「ああ、最近ちょっと気にしてるんだ」   のんびりした声の主は隣に座った […]

続きを読む