著書(単著)
『「見えざる手」と「見えざる心」―ワーク・アンド・ファミリーのゆくえ』上智大学出版, 2015年
『わが子に英語を教えてみたら』汐文社, 1992.
『子育て戦線異状アリ』汐文社, 1991年.
著書(共著・分担執筆)
『家族社会学事典』丸善出版 近日刊(2023年).
Families, Family Policy and the Sustainable Development Goals. UNICEF Office of Research – Innocenti (Florence) 2019.
『教育社会学事典』丸善出版, 2018年.
The Wiley Blackwell Encyclopedia of Gender and Sexuality Studies. Wiley-Blackwell. 2016
International Family Policies. Istanbul: The Journalists and Writers Foundation Press. 2015.
『「知としての身体」を考える:上智式教育イノベーション・モデル』学研マーケティング, 2014年.
Changing Families in Northeast Asia: Comparative Analysis of China, Korea, and Japan.
Tokyo: Sophia University Press. 2012.
『家計研究へのアプローチ』ミネルヴァ書房, 2007年.
Political Economy of Japan’s Low Fertility, edited by Frances Rosenbluth. Stanford University Press. 2007.
Working and Mothering: Asian Women Negotiating Work Challenges and Family Commitments/ Singapore: Singapore University Press. 2007.
『キャンパスライフと大学改革』上智大学出版部, 2005年.
『女性の就業と親子関係:母親たちの階層戦略』勁草書房, 2004年.
(分担章 東京大学社会科学研究所・SSJ データアーカイブ優秀論文賞佳作受賞, 2005年7月)
『スポーツ/メディア/ジェンダー』道和書院, 2001年.
Women's Working Lives in East Asia, edited by Mary C. Brinton. Stanford: Stanford University Press. 2001.
研究論文
辰巳智行・中澤高師・佐藤圭一・野澤淳史・池田和弘・喜多川進・小西雅子・グレゴリー トレンチャー・平尾桂子・長谷川公一,2021,「地方自治体の2050年二酸化炭素排出実質ゼロ宣言 : 気候変動政策に関する自治体調査から」『静岡大学情報学研究』26:1-22.
平尾桂子,2021,「「共有地の悲劇」の計量書誌学的分析——環境言説から人口問題はいかにして消えていったか——」『地球環境学』16:83-103.
平尾桂子. 2019. "デジタル・スカラーシップ:越境する知識生産システム越境する知識生産システム." 社会と調査 23: 4-14.
Hirao, Keiko. 2016. "Who Killed the Model Family? Unintended Consequence of Work and Family Policies in Japan." Publication of the Konrad-Adenauer-Stiftung. http://www.kas.de/wf/en/33.47428/.
Hirao, Keiko. 2016. "Gender Difference in Pro-Environmental Activities in Japan: Emergence of a New Domestic Work?" Journal of Environmental Studies 12: 89-100.
平尾桂子,2016,「歴史を拓くということ」『地球環境学』11:183-93.
平尾桂子,2011,「拡散する「共有地の悲劇」」『地球環境学』7:67-81.
池田和弘・平尾桂子,2010,「気候変動の多重メディアー京都会議とポスト京都のあいだー」『地球環境学』6:47-58.
平尾桂子,2009,「環境と家事のあいだ—誰がごみを分別しているか—」『地球環境学』5:49-58.
平尾桂子,2010,「職業経歴と結婚イベント―JGSS-2009ライフコース調査による動態的分析―」大阪商業大学比較地域研究所・東京大学社会科学研究所編『日本版総合的社会調査共同研究拠点 研究論文集[10]』大阪商業大学JGSS研究センター,205-16.
平尾桂子,2009,「日本と中国における家族生活:ミクロデータ活用による基礎的比較分析(2)」『ミクロデータの相互利用による家族の国際比較研究 報告書(基盤研究(C)課題番号:20530477)研究代表者:石原邦雄』109-16.
Hirao, Keiko. 2008. "How Do We Measure Educational Attainment? Sibling Composition and Educational Attainment of Women in Japan and Korea." In Comparative Research on Changing Family Structure in Northeast Asia: Japan, China, and Korea, edited by Kunio Ishihara and Keiko Hirao, 196-209. Tokyo: Report for Grant-in-Aid for Scientific Research of Japan Society for the Promotion of Science, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (17330119).
平尾桂子,2008,「人口変動とジェンダー・家族—女子教育の効用とその変化—」『教育社会学研究』82:89-107.
Hirao, Keiko. 2008. "Effects of Sibship Size and Gender on Educational Attainment in Japan: Analyses of JGSS-2006." In JGSS Monographs No.7, edited by Institute of Regional Studies Osaka University of Commerce and Institute of Social Science University of Tokyo, 57-68. Institute of Social Science, the University of Tokyo.
平尾桂子,2007,「働き続ける大卒女性は増えているのか」『ソフィア』55(4):489-501.
平尾桂子,2006,「教育達成ときょうだい構成:性別間格差を中心に」溝口恵一・神原文子編『親子、きょうだい、サポートネットワーク(第2回 家族についての全国調査(NFRJ03)第二次報告書 No.2)』日本家族社会学会・全国家族調査委員会,17-28.
平尾桂子,2006,「社会科学とデータ公共利用」『ESTRELA』No.147(6月号):6-9.
平尾桂子,2005,「女性の学歴と再就職—結婚・出産退職後の労働市場再参入過程のハザード分析—」『家族社会学研究』17(1):34-43.
平尾桂子,2005,「女性の職業継続の規定要因に関するハザード分析—コホート間の比較と親との同居の影響について—」熊谷苑子・大久保孝治編『コホート比較による戦後日本の家族変動の研究』家族社会学会,61-76.
平尾桂子,2005,『家族の教育戦略と母親の就労に関する日米比較』(平成14~16年度 文部科学省科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)(1) 研究代表者; 平尾桂子.
平尾桂子,2004,「家族の教育戦略と母親の就労:進学塾通塾時間を中心に」本田由紀編『女性の就業と親子関係:母親たちの階層戦略』勁草書房,97-113.
平尾桂子,2004,「東京60km圏における学歴水準の推移:1960-2000」牛島千尋編『大都市郊外の歴史的変遷と地域変容の実証的研究(平成13~15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1) 研究成果報告書)』(平成13~15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1) 研究成果報告書),131-48.
平尾桂子,2004,「ジェンダー意識と将来」武内清編『12大学・学生調査:1997年と2003年の比較』(2003年度上智大学・学内共同研究報告書),58-63.
平尾桂子,2003,「学校外教育利用と母親の就労:進学塾通塾時間を中心に」『SSJ データアーカイブリサーチペーパーシリーズ』2003-2:1-29.
平尾桂子,2002,「異世代間サポートの日米比較―親に対する世話や手伝いをめぐって―」『人間学紀要』32:123-41.
平尾桂子,2001,「子育ての政治経済学---性と世代と価値との葛藤」『ソフィア』50(4):499-515.
Hirao, Keiko. 2001. "The Effect of Higher Education on the Rate of Labor-Force Exit for Married Japanese Women." International Journal of Comparative Sociology 42 (5): 413-433.
平尾桂子,1999,「女性の初期キャリア形成期における労働市場への定着性──学歴と家族イベントをめぐって──」『日本労働研究雑誌』471:29-41.
平尾桂子,1999,「アメリカの母子家庭と子どもの福祉」『ソフィア』48(2):209-17.
書評
Okano, Kaori H. 2009. Young Women in Japan: Transition to Adulthood. Routledge, London. Jounal of Japanese Studies. 39:2 (2013) 448-451
額賀美紗子『越境する日本人家族と教育:「グローバル型能力」育成の葛藤』(勁草書房,2013)『季刊 家計経済研究』No. 99, 2013
Robertson, Thomas. 2012. The Malthusian Moment: Global Population Growth and the Birth of American Environmentalism. Rutgers University Press,『地球環境学』2012年, 第8巻, 141-143頁.
渡辺秀樹・稲葉昭英・嶋崎尚子編『現代家族の構造と変容──全国家族調査による計量分析』東京大学出版会, 2004年『教育社会学研究』第76集, p.287-289, 2005年.
White, Merry Isaacs. 2002. Perfectly Japanese: Making Families in an Era of Upheaval. Berkeley: University of California Press. American Journal of Sociology. 2003, Vol.109, no. 1 pp. 221-222.
Strober, Myra H., and Agnes Miling Kaneko Chan. 1999. The Road Winds Uphill All the Way: Gender, Work, and Family in the United States and Japan. Boston: MIT Press. American Journal of Sociology. 2000, Vol.106, no.1 pp. 269-271.